日立建機 ロシア事業、対ロ輸出の停止を発表

日立建機は6月13日、取引に伴う潜在リスクを考慮して当面の間、ロシア・CISの地域統括会社、日立建機ユーラシアLLC(製造・販売子会社)の生産および、日本からロシアへの輸出を順次、停止すると発表した。この一環として、2022年6月17日の輸出貿易・管理令の施行んい則して、日本からの輸出を停止することも決めた。

三菱自 新型「ekクロスEV」発売 先行受注で3,400台

三菱自動車(本社:東京都港区)は6月13日、軽自動車タイプの電気自動車『ekクロスEV』を、6月16日から全国の系列販売店および楽天市場で販売開始すると発表した。
発売に先駆けて5月20日より先行受注を開始し、同日までの約1カ月間で月販売目標の850台の4倍の約3,400台(6月12日時点)を受注したとしている。受注した顧客の約6割が上級グレード「P」を選択、そのうち86%が運転支援機能を装着しているという。
ekクロスEVはSUVテイストの軽自動車、ekクロスシリーズに新たに設定したEVモデル。航続距離180kmを実現しながら、国の補助金を受けた場合の実質的な購入金額が184万8,000円(消費税10%込)からの価格設定としている。

三菱自 新型「ekクロスEV」発売 先行受注で3,400台

三菱自動車(本社:東京都港区)は6月13日、軽自動車タイプの電気自動車『ekクロスEV』を、6月16日から全国の系列販売店および楽天市場で販売開始すると発表した。
発売に先駆けて5月20日より先行受注を開始し、同日までの約1カ月間で月販売目標の850台の4倍の約3,400台(6月12日時点)を受注したとしている。受注した顧客の約6割が上級グレード「P」を選択、そのうち86%が運転支援機能を装着しているという。
ekクロスEVはSUVテイストの軽自動車、ekクロスシリーズに新たに設定したEVモデル。航続距離180kmを実現しながら、国の補助金を受けた場合の実質的な購入金額が184万8,000円(消費税10%込)からの価格設定としている。

JR東海 リニア新幹線新駅 岐阜・中津川で着工

JR東海は6月11日、リニア中央新幹線で岐阜県内に新たに設ける新駅「岐阜県駅」(仮称)の起工式を中津川市で開いた。
この新駅は東京・品川と名古屋間の4つの中間駅の一つ。場所はJR中央本線「美乃坂本」駅付近。地上駅では初めての着工となる。工期は2025年3月下旬までの予定。これまで1時間以上要している名古屋駅まで、リニアではわずか15分で結ばれる。

系統用蓄電池活用の太陽光発電の出力制御量低減へ3社が協働

NTTアノードエナジー(本社:東京都千代田区)、九州電力(本店:福岡市)、三菱商事(本社:東京都千代田区)の3社は6月10日、再生可能エネルギーのさらなる活用および導入促進に向けて、系統用蓄電池を活用して太陽光発電の出力制御量低減に貢献する共同事業の検討を開始したと発表した。
3社は、出力制御されている電力の有効活用による脱炭素の推進および、新たな調整力等創出による電力の安定供給に寄与するため、各社が持つ経営資源やノウハウ等を活用して共同で取り組むことに合意。その第一歩としてNTTアノードエナジーが九州内に設置する系統用蓄電池を活用して、事業立ち上げに向けた具体的検討を進める。

NX HD シンガポールに海運フォワーディング強化へ新会社

NIPPON EXPRESSホールディングス(以下、NX HD)は6月10日、シンガポールに海運フォワーディング事業の強化を目的に、NX GLOBAL OCEAN NETWOEK PTE.LTD.(以下、略称:NGO)を設立し、5月23日より稼働開始したと発表した。新会社の資本金は625万シンガポールドル、NX HDが全額出資する。
同社は2020年に日本に、船社の選定、集中購買、価格競争力のあるNVOCC商品の開発や、サービスの向上・サポートなどを目的とした「グローバルNVOCCセンター(略称:GNC)」を設立。今回このさらなる機能の拡充と、取り扱い規模の拡大を図るため、海運事業に長けた人材の雇用の行えるシンガポールへ機能を移転し、新会社として NGOを設立し、稼働開始したもの。

通常稼働維持へ自動車部品在庫の積み増し過去最高

半導体不足など部品の供給制約を受け、自動車部品各社が在庫を積み増す動きを強めている。主要27社の原材料や製品など棚卸資産は3月末時点で1年前と比べ4割近く増え、過去最高水準となっている。高い稼働率を維持しているトヨタ自動車系のメーカーでとりわけ増加が顕著。自社の部品供給停止で完成車生産に影響が出るのを防ぐためだ。
とはいえ、在庫を積み増せばその分、利益が圧迫されることになる。だが、中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)で部品不足が長く続き、自動車各社が軒並み減産を余儀なくされた経験を教訓に、当面は供給網の維持を優先する。

三洋貿易 タイ子会社の事業を統合

三洋貿易(本社:東京都千代田区)は6月9日、タイの非連結子会社サンヨー・トレーディング(タイランド)(以下、STT)の事業を、同じタイの連結子会社のサンヨー・トレーディング・アジア(以下、STA)に譲渡すると発表した。
STTが持つサービス業のライセンスをSTAへ移管することで、貿易販売事業およびコンサルティング等サービス事業の業務効率化を図り、タイでのさらなる事業強化を目指す。事業譲渡・譲受日は6月30日の予定。

村田製作所 ベトナム・ダナン市に43億円投じ生産棟

村田製作所(本社:京都府長岡京市)は6月9日、生産子会社のMurata Manufacturing Vietnam Co.,Ltd.(所在地:ベトナム・ダナン市)が電子機器や車載向けの電子部品の生産棟を建設すると発表した。総投資額は生産設備を除く建物のみで43億2,000万円。6月に着工、2023年8月竣工の予定。
新生産棟はRC造4階建てで、延床面積は2万2,637㎡、建築面積は5,486㎡。インダクターコイルを生産する。

コメダHD バリ島で23年1月に直営店オープン

「コメダ珈琲店」を展開するコメダホールディングスは6月8日、2023年1月に、インドネシア有数の観光地バリ島に直営店をオープンすると発表した。並行してフランチャイズ(FC)契約を結ぶ企業を探し、店舗網を広げていく。
同社は2022年4月末時点で台湾と中国・上海市に計33店舗を出店している。

ANA国内線 羽田発着便で7月よりコロナ減便撤廃

全日本空輸(ANA)は2022年7月2日から、羽田発着の国内線全便で、コロナ禍関連の減便なく全便を当初の便数計画通りに運航する。ゴルデンウイークやお盆など特需日を除くと、コロナ減便なしで運航されるのは、2020年3月以来、約2年4カ月ぶりとなる。
7〜8月の羽田発着の運航便数は臨時便込みで2万3,830便を予定。予定通り運航されれば、コロナ禍前の2019年7〜8月(2万3,475便)を上回る見込み。

丸紅とJパワー 豪QLD州でCCS実証事業に参画

丸紅(本社:東京都千代田区)と電源開発(Jパワー、本社:東京都中央区)は6月8日、オーストラリアで行われる二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CCS)の実証事業に参画すると発表した。両社は、スイスの資源大手グレンコアがオーストラリア・クイーンズランド(QLD)州で実施する同実証事業に、それぞれ1,000万豪ドル(約9億6,100万円)を出資することでグレンコアと合意している。
QLD州ダーリングダウンズのミルメラン石炭火力発電所から排出されるCO2を回収し、約100km離れた貯留地に輸送、地下約2kmに貯留する計画。2025年から貯留開始を予定。

TIS インドネシアのベンチャーAINO社に追加出資

TISインテックグループのTIS(本社:東京都新宿区)は6月8日、インドネシアのPT Aino Indonesia(以下、AINO社)に追加出資したと発表した。これにより、AINO社はTISの持分法適用会社となる。
TISは2018年にAINO社へ出資し、協業を開始。両社でスマートフォンを前提とした東南アジア向け交通決済パッケージ「ACASIA」の共同開発や、次世代交通サービスとしてのMaaSについて、共同で事例研究している。
今回の追加出資により、同国他都市および東南アジア域内の他国へ、ビジネス領域の拡張を含めて事業拡大を図っていく。

日本工営 インドネシアのフィンテックAINO社に出資

総合コンサルティングを手掛ける日本工営(本社:東京都千代田区)は6月8日、主に交通系電子決済サービスを提供するインドネシアのFinTech企業PT Aino Indonesia(本社:ジャカルタ、以下、AINO社)に資本参加ししたと発表した。業務提携により、日本工営とAINO社は交通、都市マネジメント市場を対象としたビッグデータを活用したサービス開発を共同で行う。
AINO社が参画する事業や運営するプラットフォームに集約されるヒト・モノなどの高質なビッグデータと、日本工営のコンサルティングのノウハウを組み合わせ、交通・都市マネジメント市場を対象に、特定の課題に対するデータ分析レポートや分析ツールの提供、具体的な解決策立案を支援するサービス開発を推進する。
AINO社はインドネシアの国立ガジャマダ大学発のスタートアップ企業で、ジャカルタ首都圏の公共交通決済で実績がある。

大阪ガス シェルとメタネーション,水素などで検討

大阪ガス(本社:大阪市中央区)は6月6日、シェル・イースタン・ペトロリアム社(本社:シンガポール)と脱炭素社会実現に向けたメタネーション、水素、バイオメタン、二酸化炭素(CO2)回収・利用・貯留(CCUS)などの幅広い分野で、実現可能性調査を開始することで基本合意書を締結したと発表した。
また、メタネーション分野では東京ガスを含む3社で共同検討を進めることで合意した。

伊藤忠・INPEXなど 陸上輸送の燃料ビジネスで連携

伊藤忠商事(本社:東京都港区)、伊藤忠エネクス(本社:東京都千代田区)、INPEX(本社:東京都港区)、INPEXロジスティクス(本社:新潟県上越市)の4社は6月7日、再生可能資源由来燃料のリニューアブルディーゼル(以下、RD)の日本初となるタンクローリー車での使用に係る協業に着手したと発表した。
これによりINPEXロジスティクスは、伊藤忠商事が世界最大のリニューアブル燃料メーカーのNeste OY(本社:フィンランド)から調達し、伊藤忠エネクスが供給するRDを、北陸・甲信越地方で国産原油および石油製品の輸送を担う18台のタンクローリー車の燃料として使用する。同地域でのRDの使用並びにタンクローリー車でのRD使用は日本初となる。

コスモG 直営SSなど計603施設に再生エネ電力に切り替え

コスモ石油マーケティング(本社:東京都港区)は6月7日、100%子会社コスモ石油販売が運営する全国のサービスステーション(以下、SS)・車検場の計603施設で使用する電力を2022年5月で実質再生可能エネルギー由来の電力へ切り替えたと発表した。この計画を公表した2021年5月、3〜5年以内をめどに切り替えるとしていた当初計画を大幅に前倒し、約1年で完了した。