阪急・阪神 23年4月から運賃値上げ バリアフリー化分

大手私鉄の阪急電鉄と阪神電鉄は8月3日、駅構内などのバリアフリー化を進めるため、必要な費用を利用者にも負担してもらうため、2023年4月からすべての路線で運賃を10円値上げすると発表した。値上げの対象は神戸高速線を除くすべての路線。1回の乗車につき10円、通勤定期は6カ月で2,000円程度引き上げる。通学定期は対象外。
国は2021年12月、駅構内などのバリアフリー化を進めるため、転落防止のためのホームドアやエレベーターの設置を行う場合は、国の審査や認可を受けずに届け出するだけで、関連費用を運賃に上乗せすることができる新たな制度を設けた。両社はこの制度を活用する。
阪急は2041年春頃までに、阪神は2042年度頃までに、それぞれすべての駅でバリアフリー対応を完了させるとしている。

ツムラ 中国の合弁会社が中薬の分析・研究新会社

ツムラ(本社:東京都港区)は8月3日、100%子会社の津村(中国)有限公司(本社:中国・上海市)と中国平安人寿保険股份有限公司(本社:中国広東省)との合弁会社、平安津村有限公司(本社:中国・上海市)が、新たに「平安津村中医薬科技有限公司」(所在地:中国広東省深セン市)を設立したと発表した。資本金は1億5,000万人民元。
新会社は、ツムラグループの中国事業における研究プラットフォームとして、生薬種苗から最終製品まで全サプライチェーンにおける品質標準の策定、生薬の生産・品質研究および中成薬の品質研究の機能を担い、生薬プラットフォーム・製剤プラットフォームの発展をサポートする。

スシロー居酒屋「杉玉」8/3香港に海外1号店開業

回転ずし大手「スシロー」の居酒屋業態ブランド「杉玉」の海外1号店が8月3日、香港で開業した。香港島・湾仔の軒尼詩道(ヘネシーロード)沿いの複合ビル「ザ・ヘネシー」の路面店としてオープンした。まず香港で「お客様に喜んでもらえる店づくり」に取り組み、香港以外の国・地域への出店も見据える。
杉玉は、スシローを運営するフード&ライフカンパニーズ(本社:大阪府吹田市)が展開する、すしを目玉とする居酒屋ブランド。

関空 30年度の総旅客数最大約5,000万人の需要予測

関西国際空港を運営する関西エアポートなどは8月3日、2030年度の関空の総旅客数は最大で約5,000万人を見込むと発表した。新型コロナウイルスの影響を織り込んでいないため、下振れの可能性もあるが、コロナ拡大前の2018年度の7割増、2021年度の約14倍にあたる。
関西エアポートはこの予測に沿って、第1ターミナルビルの国際線出発エリアを約6割拡大し、第2ターミナルビルと合わせて約4,000万人を収容できるようにする計画だ。2026年までに全面改修を終える予定。
今回の需要予測は、施設を保有する新関西国際空港会社や自治体などで構成する委員会がまとめた。2030年度の国内旅客数はほぼ横ばいだが、新規路線開発などを通じアジアからの旅客数が増える。大阪・関西万博が開かれる2025年度はインバウンド(訪日外国人)需要の拡大で総旅客数は約3,700万人を見込む。

クラシエ薬品 漢方薬の安定供給へ中国に新工場

クラシエ薬品(本社:東京都港区)は8月2日、中国山東省威海市に中国で2つ目となる新工場を建設すると発表した。新工場は漢方薬の原料となる生薬の刻み工程と原薬のエキス粉末の製造工程を備え、生薬保管倉庫も併設する。2023年の竣工、稼働開始を目指し、国内外の既存工場と合わせてエキス粉末の生産能力の増強を図る。
威海新工場の敷地面積6万6,517㎡、延床面積2万8,705㎡、建築面積8,090㎡。生産能力はエキス粉末最大年間400トン、生薬保管能力約3,200トン。葛根湯エキス、人参養栄湯エキス粉末、補中益気湯エキスなどを生産する。79.0%のCO2排出削減を目指す。

JFEエンジ,アーバンエナジー 蓄電池ビジネスに本格参入

JFEエンジニアリング(本社:東京都千代田区)と新電力子会社のアーバンエナジー(本社:横浜市)は8月2日、共同で蓄電池ビジネスに本格参入すると発表した。両社は参入にあたり、充放電計画の高精度化・自動化を実現するため、JFEエンジニアリングの鶴見製作所内に大型蓄電池を設置し、共同でマルチユースEMSの開発に着手し、2023年春の運用開始を目指す。
マルチユースEMSの機能により、需要家消費電力のピークカット、電力卸市場の活用、容量市場への対応を最適に組み合わせることが可能で、将来的には需給調整市場にも対応する予定。

ローランド タイ工場の新棟建設 生産能力60%増強

グローバルに広告・看板用インクジェットプリンターや3次元ものづくりツールを製造・販売するローランドディージー(本社:静岡県浜松市)は8月2日、ローランドデジタルグループ(タイランド)(所在地:タイ・サムットサコン県)が管轄するタイ工場の新棟を建設すると発表した。デンタル加工機と卓上型インクジェットプリンターを生産する。2022年9月着工、2023年4月の本格稼働を予定。
新棟の延床面積は5,400㎡、工場全体の延床面積は従来比約54%増の1万5,360㎡となる。生産能力は従来比60%増の3万240台(デンタル加工機換算)となる予定。

三菱電機 中国・北京オフィスビル向けエレベータ123台納入

三菱電機ビルソリューションズ(本社:東京都千代田区)は8月2日、中国での昇降機販売を担う上海三菱電機梯有限公司が、中国ネット通販大手「京東集団(JD.COM)」が建設した大規模オフィスビル「」京東集団本社ビル」の二期工事向けに、エレベーター123台を納入したと発表した。123台のうち、高層区に納入した84台は通常40〜50階建てビルに納入することが多い高層ビル向けの大容量エレベーターを採用している。

東急不 タイ・バンコク近郊で2件の物流施設開発に参画

東急不動産(本社:東京都渋谷区)は8月1日、タイの首都バンコク近郊で2件の物流施設開発事業に参画すると発表した。同社がアジアで物流施設を開発するのは初めて。
シンガポールの子会社トウキュウ・ランド・アジア(TLA)を通じて、タイの大手不動産開発会社オリジン・プロパティおよび大手物流会社JWD InfoLogisticsの合弁会社、Alpha Industrial Solutions(以下、アルファ社)がバンコクに隣接するサムットプラカーン県、パトゥムタニ県で開発を進める2物件の物流施設開発事業に参画する。
同事業は、東急不動産のタイ事業でホテル、オフィスビルに次ぐ取り組みで、タイ事業参画は計4物件となる。

三井金属 マレーシアのスマホ搭載部材の生産増強

三井金属(本社:東京都品川区)は7月28日、マレーシア・スランゴール州で薄型基板内蔵キャパシタ材料の生産能力を増強すると発表した。また、埼玉県上尾事業所にも生産設備を導入し、同材料の安定供給体制を整備すると発表した。
100%子会社のミツイ・カッパーフォイル・マレーシアが今年10月、上尾事業所への設備導入は2023年10月の完了を予定。これにより、生産能力はこれらを合わせて現在の約2.2倍となる。
薄型基板内蔵キャパシタ材料は、スマートフォンに搭載される通信ノイズ低減(ノイズキャンセリング)機能を持つMEMSマイクロホンや高性能のルーター・サーバー機器、スーパーコンピューター向け高多層基板に使用される。

7月の国内新車販売7.4%減 13カ月連続前年割れ

7月の国内新車販売台数は前年同月比7.4%減の34万9,335台となり、13カ月連続で前年を下回った。世界的な半導体不足に加え、新型コロナウイルス禍による部品の調達難で各社の工場で減産を余儀なくされていることが背景にある。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会発表のデータを集計したもの。

川崎汽船 インドJSWスチールと連続航海契約締結

川崎汽船(本社:東京都千代田区)グループは8月1日、インド鉄鋼大手JSWスチール社との間で、複数の中長期連続航海契約を締結し、運航を開始したと発表した。
大型船事業ではケープサイズバルカーを使用したインド内航輸送としては初めての連続航海契約を締結。同社グループ保有船による運航を開始した。この結果、川崎汽船グループのJSWグループとの海上取引は、年間約1,000万トンに達する見込み。

藤倉化成 インドネシア関連会社を連結子会社化

藤倉化成(本社:東京都港区)は7月29日、連結子会社のFUJIKURA KASEI (THAILAND)CO.,LTD.(以下、FKKT)が、プラスチック用コーティング材の製造販売を手掛ける持分法適用関連会社のPT.FUJIKURA KASEI INDONESIA(以下、FKKI)増資を引き受けると発表した。
これにより、藤倉化成のFKKIへの出資比率は39.8%、FKKTのFKKIへの出資比率は39.8%となり、FKKIは藤倉化成グループの連結子会社となる。

花王など 日常モニタリング応用し将来のフレイル予測

花王パーソナルヘルスケア研究所と国立研究開発法人 国立長寿医療研究センターは7月29日、日常歩行モニタリングが将来のフレイル進行の推定に応用できる可能性があることを確認したと発表した。
今回の知見を、地域や企業への健康支援サービスのさらなる向上などへ応用し、歩行支援によるフレイル予防などを通して、健康寿命延伸へと貢献していく。両者は日常歩行をより正確にモニタリングできる歩行専用高感度活動量計を用いて疫学研究を行った。
今回の研究成果は、国際学術誌「Scientific Report」に掲載された。

三菱重工 香港電燈ラマ火力発電所の更新工事受注

三菱重工業は7月29日、中国・香港(香港特別行政区)の香港電燈有限公司が運営するラマ火力発電所5・6・7号機のガスタービン発電設備の更新工事を受注したと発表した。同社のM701DA形ガスタービンを中核機器に、既設基礎部分の有効活用により効率的に再生を図るもの。2025年から順次完工、運転再開する予定。発電機は三菱電機製を採用する。

YKK 68億円投じベトナム・ハナム工場を増築

YKK(本社:東京都千代田区)は7月28日、5,000万米ドル(約68億円)投じ、ベトナム・ハナム省のファスナー工場を増築すると発表した。同国における縫製産業の拡大に伴うファスナー需要の増大に応える。
グループのYKKベトナム社(本社:ドンナイ省)のハナム工場(所在地:ハナム省)に増築する。土地面積は6万2,000㎡、建屋面積は2万600㎡。2023年2月に着工、2024年1月に完成予定。

JR東日本 地方35路線の赤字693億円 バス転換検討も

JR東日本は7月28日、利用客が少ない地方の35路線の66区間すべてが2019年度に営業赤字だったと発表した。その総額は693億円に達した。同社が路線別の収支を公表するのは初めて。新型コロナウイルス禍で利用客の減少が続いており、収支が特に厳しい区間は立て直しは困難と判断、バスへ転換する協議などに入りたい考え。