キリンホールディングスは12月6日、ミャンマーの国軍系複合企業ミャンマー・エコノミック・ホールディングス(MEHL)との合弁関係の解消に向け、シンガポール国際仲裁センター(SIAC)に商事仲裁を提起したと発表した。
これはMEHLがキリン側との交渉に非協力的で、11月19日付でMEHLからヤンゴン西地区裁判所に合弁事業会社、Myanmar Brewery Limited(MBL)の会社清算を求める申し立てが行われたため。合弁契約を無視し、ミャンマーの法令に違反する形で行われた不当な申し立てに対し、強く抗議するとともに、申し立ての却下を求めていく。
21年1~11月飲食業倒産24.7%減の596件 居酒屋30年間で2番目
東京商工リサーチのまとめによると、2021年1~11月の飲食業倒産(負債1,00万円以上)は、前年同期比24.7%減の累計596件となった。このうちコロナ関連倒産は275件(構成比46.1%)と約半数を占めている。
業種別にみると、「酒場・ビヤホール(居酒屋)」が前年同期比15.4%減の137件に上り、通年では2012年(141件)をを上回ることは確実となった。このペースで推移すると2020年の174件に次ぎ、過去30年間で2番目を記録する可能性が高い。また、コロナ関連倒産は80件で、居酒屋倒産の約6割(構成比58.3%)を占めた。
企業の間で忘年・新年会はしないとするところが圧倒的に多く、居酒屋をはじめ飲食業界は、まだまだ厳しい状況が続きそうだ。
川崎重工 副生水素混焼の30MW級純国産高効率ガスタービン
川崎重工は12月6日、自社開発した最大出力機種の30MW級純国産高効率ガスタービン「L30A」を用いた副生水素混焼コージェネレーション設備を西部石油山口製油所に納入し、2021年8月に営業運転開始後、順調な稼働を続けていると発表した。
同社は同設備の設計、主要機器の供給、据付工事一式を請け負った。同設備は主要機器のL30Aガスタービン1基、排熱回収ボイラ1基などで構成され、発電出力は3万4,150KW。石油製品の生産過程で発生する副生水素を含むオフガスを燃料として利用し、水素量の割合を20~50vol%で混焼することが可能。石油精製工程で欠かすことのできない電力・蒸気「の安定供給と高効率発電を実現するとともに、副生水素を有効活用したエネルギーコスト低減とCO2排出量削減にも貢献する。
みずほ銀 マレーシア投資開発庁と日系企業の投資促進を支援
みずほ銀行(本店:東京都千代田区)は12月6日、マレーシア現地法人、マレーシアみずほ銀行およびみずほリサーチ&テクノロジーズと共同で、マレーシア投資開発庁(以下、MIDA)が公募した「日系企業によるマレーシアへの投資誘致支援に関するアドバイザリー業務に応札し、関連契約を締結したと発表した。マレーシアが日本からの投資を呼び込むにあたり、投資優遇制度に関する助言や、マレーシア政府が掲げる重点産業分野における日系企業との個別面談機会の提供等を行う。
MIDAは、マレーシアにおける工業発展の促進と調整を担うマレーシア政府国際貿易産業省傘下の主要機関。外国企業の投資申請受付やライセンス許認可におけるアドバイス等を担い、外資企業のマレーシア投資をサポートしている。
グリーンカルチャー「植物卵」プロトタイプの開発に成功
丸紅 ベトナム味の素社と屋根置き太陽光発電で長期売電契約
丸紅(本社:東京都千代田区)は12月6日、100%子会社のMarubeni Green Power Vietnam Co.,Ltd.(以下、MAGPOV社)が、2021年11月30日にベトナム南部ドンナイ省のAjinomoto Vietnam Co.,Ltd.(ベトナム味の素社)のロンタン工場に、屋根置き型太陽光発電システムを活用した長期売電契約を締結したと発表した。これによりMAGPOVは、再生可能エネルギー由来の電力を供給することで、ベトナム味の素社のCO2排出量の削減・脱炭素化に貢献することを目指す。
この契約は環境省の「令和3年度二国間クレジット制度(JCM)資金支援事業のうち設備補助事業を活用する予定であり、ベトナム、日本両政府の協力のもとで実施される。MAGPOV社は今後も、屋根置き型太陽光発電システムの導入により、ベトナムにおける日系企業等のサプライチェーンの脱炭素化支援を推進していく。
南海プライウッド インドネシア・スメル山噴火で工場が被災
パナソニック 顔認証とAR活用の観光実証を大阪・道頓堀で実施
パナソニック(本社:大阪府門真市)とパナソニックシステムソリューションズジャパン(本社:東京都中央区)は12月6日、アフターコロナにおける安心・安全な観光の実現と観光地の回遊を促す新しい取り組みとして、非接触・顔認証技術とAR技術を活用した実証実験を12月7日から12月26日まで、大阪・道頓堀商店街(所在地:大阪市中央区)で実施すると発表した。
今回の実証実験ではコロナ禍での地域経済の落ち込み売り上げ減少などの課題に対する地域振興策として実施する。道頓堀商店街の「飲食」「物販」「エンタメ・伝統芸能」「アクティビティ・体験」という4つのジャンルから同実証実験に参加する合計17店舗(顔認証決済は12店舗)にスマートフォン向けアプリを提供。アプリを利用することによって、非接触で安心・安全な顔認証決済・スタンプラリーの体験と、バーチャル商店街、ARフォトウォーク、みんなの投稿などのサービスによる道頓堀商店街への興味喚起や回遊促進を図る。
ホンダ 12月国内生産は正常化 部品調達難の影響和らぐ
ホテル・ニッコー・プノンペン 開業時期を24年に延期か
21年新規上場137社うち関西企業わずか17社,14年ぶり高水準も
豊田通商 インドの「日本式ものづくり学校」第1期生卒業
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、豊田通商インディアの子会社TECHNO TENDS AUTO PARK(TAP)が、インド・グジャラート州マンダル日本企業専用工業団地のプラグアンドプレイ型工場内に、人材育成機関、ものづくり学校「TOYOTA TSUSHO NTTF TRANING CENTER(TNTC)」を開校して3年が経過。2021年11月20日に、3年間のディプロマ・コースを修了した第1期生の卒業式が執り行われた。
今回TNTCから巣立った第1期生の卒業生は27人。全員が就職を希望していたが、このうち15人(うち11人が日系企業)の就職が決定した。残りの12人は工場の立地、給与面などで語彙に至らなかった。TNTCは2019年以降、毎年1クラスずつ開講し、これまでに累計91人が11に企業でOJTを経験している。また、2021年8月に第4期生のクラスが開講している。
TNTCは2018年9月に開校、経済産業省より日本式ものづくり学校の認定を受けた。3年制のLearn&Earnプログラムのカリキュラムを通じて、インドの若者に日本式の労働倫理や技能を直接指導、製造現場の中核人材を育成することで、日本企業が集積するマンダル地域周辺の「ものづくり人材の不足」解消につなげていく。
配車大手の滴滴出行 米NY市場から撤退 香港市場に上場へ
スズキ ネット接続の軽自動車「スペーシア」12/24発売
NEC ワクチン接種証明「顔パス」システムの本格展開開始
東洋エンジ インドネシアで石油化学プラントのFEED業務受注
カルテック 光触媒で鮮度保持 家庭向け食品保管庫 ロス削減へ
サントリーG 米ア社と植物由来原料のペットボトル開発
サントリーグループは12月3日、米国バイオ化学ベンチャー企業、アネロテック社と進めてきた植物由来原料100%使用のペットボトルの開発に成功し、試作品が完成したと発表した。両社は2012年から植物由来原料100%使用ペットボトルの共同開発を開始。課題だったテレフタル酸の前躯体、パラキシレンを、ウッドチップのみを使い熱分解と触媒反応によりワンステップで、植物由来100%素材で生成することに成功した。
サントリーグループは、2030年までにグローバルで使用するすべてのペットボトルに、リサイクル素材あるいは植物由来素材のみを使用し、化石油来原料の新規使用をゼロにすることで100%サステナブル化を目指している。
日揮 マレーシアでFLNGプラントの基本設計役務を受注
新生銀行 越の民間商銀のカンボジア法人に最大49%出資
新生銀行(本店:東京都中央区)は12月2日、ベトナムの大手民間商業銀行(MB)が2022年にカンボジアに設立を予定している新たな商業銀行に、最大で49%を出資することで合意したと発表した。
MBはベトナムおよびカンボジアの監督官庁の認可などを経て、2022年にカンボジアに新銀行を設立し、新生銀行はカンボジアの監督官庁の認可などを経て、2023年に出資持分の取得を完了する予定。
新銀行では、MBカンボジア支店が展開する法人向け金融サービスや住宅ローンなどに加えて、銀行のサービスを受けられない、いわゆるUnbannked層向けにオンライン小口無担保ローンなどのデジタル金融サービスを提供する。
東南アジアではMBと合弁で展開するベトナムの個人向け金融事業に続く第2の事業となり、成長市場で収益基盤を強化する。