トヨタ自動車は11月15日、カローラシリーズのグローバル累計販売5,000万台達成を記念し、特別仕様車を用意したと発表した。カローラツーリング、カローラスポーツにそれぞれ特別仕様車を設定し、同日発売した。
JFEエンジ インドネシアで塩化ビニル樹脂設備拡張工事を受注
JFEエンジニアリング(本社:東京都千代田区)は11月15日、インドネシア現地法人PT.JFEエンジニアリングインドネシア社(以下、JFEEI)が、東ソーと三井物産のインドネシア合弁会社、PT Standard Toyo Polymer社より、ジャワ島西部バンテン州・メラクで、塩化ビニル樹脂製造設備拡張の設計・調達・建設(EPC)を受注したと発表した。同設備は建築資材や生活用品等の原料として幅広く使用される塩化ビニル樹脂を製造するもので、2023年2月の完成を予定。
今回、同社の実績と価格競争力に加え、きめ細やかな対応、化学プラントEPCの豊富な実績を持つJFEプロジェクトワンのバックアップも評価され、受注に至った。
COP26の新車ゼロエミッション化の共同声明署名で分かれる
蔦屋書店 上海市浦東新区で2号店開業,中国本土5店舗目
UDトラックス,神戸製鋼 22年「レベル4」自動運転実証実験
スシロー 24年度に3倍以上の海外212店へ拡大 中国出店加速
回転ずし「スシロー」などを展開するフード&ライフカンパニーズ(本社:大阪府吹田市)は11月12日、2024年9月期を最終年度とする中期経営計画を発表した。この骨子の一つはアジア・米国・欧州へ進出する海外事業の積極的拡大で、海外売上高比率を半分近くまで高める。
スシローの海外店舗数を現在の59店舗から3倍以上の、193以上最大212店に拡大する目標を掲げている。中でも照準としているのが中国市場で、同国での店舗展開を加速する。中国大陸1号店は2021年9月に広州(人口1,800万人)に「東方宝泰店」を出店。周辺の商業施設からも出店要請を受けていることから、スシローブランドの認知度を高めてから拡大。広州を中心とした華南地域での出店を継続しつつ、高速鉄道に沿って中国大陸を北上しながら新規地域を開拓していく。これにより、42~46店舗に拡大する。ちなみに、現在の海外最多の台湾は26店舗から55~61店舗に、2位の香港は現在の11店舗から32~35店舗にそれぞれ増やす。
トヨタなど5社が脱炭素エンジン活用で連携 選択肢を模索
トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)、ヤマハ発動機、川崎重工業の5社は11月13日、脱炭素に向け、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる取り組みを進めると発表した。トヨタが自動車レースを通じて目指しているエンジンの脱炭素への取り組みに4社が参加する。
5社は電気自動車(EV)や電動バイクなどの電動車だけでなく、水素エンジンをはじめ、バイオマス由来の合成燃料、食用油や藻類油脂などを原料とするバイオディーゼル燃料など、カーボンニュートラルを実現できる燃料を使ってエンジンを活用する選択肢も探る。内燃機関でも環境に優しい燃料を使うことで雇用や様々な投資機会を確保できれば、「これまで培ってきたいろいろなノウハウ、知見が無駄にならない」(豊田章男社長)としている。
デンヨー コマツ,日立の協力で250KW水素混焼発電機を開発
ダイハツ インドネシアでDNGAのBセグメント小型車を発売
スター精密 6.5億円投じ中国・大連工場拡張し生産能力増強
JR東日本とJR北海道 「新幹線オフィス車両」運行開始
21年4~9月の新設法人数34.6%増の6万6,530社 全国で起業熱
三菱ケミカル 漁網を再利用した樹脂用いたナイロン糸を販売
CKD タイ工場隣接不動産を取得 流体制御機器の量産工場に
良品計画「MUJI」中国本土初 スーパー併設店を上海に開業
BSMO フィリピンANIと業務提携 日本農産品をアジアへ供給
イオンモール ジャカルタ南部に11/18インドネシア4号店開業
イオンモールは11月11日、インドネシアの首都ジャカルタ南部に同国4号店「イオンモール タンジュンバラット」を、18日に一部先行開業すると発表した。出店場所は、ジャカルタ中心部から南へ約15kmの立地。エリア内では土地所有者のシナルマスランド社が、オフィス・レジデンス・サービスアパートメントなどを含む複合開発プロジェクト「Southgate」を推進。同モールはこのプロジェクトの期間事業の一つに位置付けられている。また、同国では初めての都市型モールとなる。グランドオープンは2022年を予定。
同店舗はRC造地下3階、地上6階。敷地面積は約5万5,000㎡、延床面積は約9万7,000㎡。総合スーパーイオンを核店舗にユニクロ、H&Mなどアパレル、JDIDなど家電、アミューズメント、専門店約180店舗がテナントして入る予定。
東芝 23年度に3つの独立会社に インフラ・デバイスを分割
東芝(本社:東京都港区)は11月12日、株主価値向上を目指し、2023年度にグループ全体を3つの独立会社に分割すると発表した。今回のスピンオフ計画は大規模な日本企業としては初めて。
同社が手がける事業を、時間軸や収益構造が大きく異なる事業で分け、①インフラサービスCo.②デバイスCo.-に分ける。それぞれを独立させることで意思決定を早め、機動的に投資をして価値最大化につなげる。あと1社の東芝は半導体メモリー大手、キオクシアホールディングスと東芝テックの株式を保有する会社とする。
このスピンオフにより、インフラサービスCo.はカーボンニュートラルの目標の達成およびインフラレジリエンスの向上に貢献する会社として、デバイスCo.は社会・ITインフラの進化を支える会社として、それぞれの産業をリードする特色ある2つの会社となる。
キオクシア株式については、株主価値の最大化を図りつつ、実務上可能な限り速やかに現金化し、手取り金純額についてはスピンオフの円滑な遂行を妨げない範囲で、全額株主還元に充当する。