四国電力は12月24日、三菱商事などが計画するベトナムの石炭火力発電所の建設プロジェクト「ブンアン2」に出資したと発表した。事業への出資比率は15%。ベトナム中央部のハティン省で石炭火力発電所(出力120万KW)を新設する。
ブンアン2の商業運転は2025年に開始される予定で、事業期間25年にわたりベトナム電力公社に電力を販売する。四国電力は火力発電設備の運転・保守に必要なノウハウなどを提供する。四国電力がベトナムで発電事業を手掛けるのは初めて。
ベトナムのビングループ 同国初のEV販売開始 参入から2年半
川崎重工 世界初の液化水素運搬船 神戸から豪州に向け出航
川崎重工業は12月24日、脱炭素のエネルギーとして期待される水素を液化して運ぶ世界で初めての、同社が建造した運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が同日、神戸市からオーストラリアへ向けて出航したと発表した。同運搬船は全長116m、気体の水素をマイナス253度に冷やして液化し、体積を800分の1にすることで1回の航行で燃料電池車(FCV)およそ1万5,000台分の水素を運ぶことができるという。
オーストラリアでは「褐炭」と呼ばれる不純物が多く安い石炭が豊富で、現地で褐炭から水素を取り出して液化し、船に積み込んで2022年2月に帰国する予定。同社では、液化水素を日本まで効率よく運ぶための実証実験を重ねたうえで、2030年の商用化を目指す。日本政府は2050年の水素の利用量を現在の10倍の2,000万トン程度に増やす目標を掲げている。
三井住友建設 シンガポールの施工企業を買収 海外事業強化
GSユアサ インド関連会社で二輪用鉛蓄電池の生産能力倍増
トヨタ 11月グループ生産台数 過去最高,販売は前年の8.3%減
豊田通商 インドネシア・パティンバン新国際港の運営に参画
豊田通商は12月23日、日本がODA(政府開発援助)を拠出して整備が進められているインドネシア西ジャワ州スパン県のパティンバン新国際港の自動車ターミナルの運営事業に参画したと発表した。グループのトヨタ自動車など日本の自動車メーカーを側面支援する。
同ターミナルは2020年12月に一部開業し、12月17日現地で本格商業運転開始のセレモニーが執り行われた。豊田通商は暫定的に国営企業が担っていた事業を引き継いだ。2024年までに年間60万台分の取り扱い体制を整える。
これまで日本の自動車大手のインドネシアにおける輸出拠点は、ジャカルタ北部の主要港、タンジュンプリオク港が担っていた。ただ、貨物取扱量は慢性的にパンク状態で、首都圏の道路の渋滞も引き起こしていた。こうした状況を踏まえ、日本政府が1,189億600万円を上限とする円借款(ODA)で新港の整備を支援した。
宇部興など4社 クリーンアンモニアの安定的確保へ検討開始
宇部興産(本社:山口県宇部市)、住友化学(本社:東京都中央区)、三井化学(本社:東京都港区)、三菱ガス化学(本社:東京都千代田区)の4社は12月23日、共同でクリーンアンモニアの安定的な確保に向けて検討を開始することに合意したと発表した。4社はそれぞれの取り組みに加え、新たに4社でのクリーンアンモニアの安定的かつ競争力ある確保について検討する。
肥料や化学品の原料等の用途で幅広く使用されているアンモニアは、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないこと、水素含有量が高いことなどの特性により、近年ではカーボンニュートラルに向けた次世代エネルギー源として世界的な需要拡大が見込まれている。2021年10月に日本政府より発表された「第6次エネルギー基本計画」で、燃料としてのアンモニアの安定確保の必要性が確認されており、とりわけ化石資源を原料としたアンモニアを製造する場合に発生する二酸化炭素を利用または分離回収し、地下に貯蔵する技術(CCUS)の活用によって得られるブルーアンモニアや、再生可能エネルギー由来のグリーンアンモニア等クリーンアンモニアの安定的な確保が必要とされている。
車載電池でリサイクル網 日産自・住友商事が家庭用に供給
経産省 22年度予算案に水素・アンモニア普及へ994億円
シーメンスH 新型コロナウイルス検出PCR検査用試薬を販売
ナイキ 100%リサイクルポリエステルでS広島の新ユニフォーム
厚労省 米メルクのコロナ飲み薬「モルヌピラビル」初承認
ニトリHD 中国・深圳市に45店舗目 上海市に46店舗目出店
みずほ銀行 ベトナムのデジタル決済会社「Mサービス」へ出資
みずほフィナンシャルグループの子会社、みずほ銀行は12月21日、ベトナムのモバイル決済市場でシェア5割超を有する最大手デジタル決済事業会社「Online Mobile Services Joint Stock Company」(以下、「Mサービス」、「MoMo」ブランドを展開)の株式(持分約7.5%相当)を12月20日に取得したと発表した。
みずほ銀行の、国内事業を通じ培ったノウハウの提供により、Mサービスの金融サービス事業の強化・成長に寄与するとともに、Mサービスやベトコムバンクとの連携強化、日越間での新たなビジネス創出などを通じ、ベトナムの金融包摂とリテール金融業界のさらなる発展に貢献していく。
資生堂 中国のテンセントとグローバルパートナーシップ締結
資生堂は12月21日、中国法人の資生堂(中国)投資有限公司と中国のテクノロジー大手のTencent(所在地:広東省深圳市、以下、テンセント)が同日、グローバル戦略的パートナーシップを締結したと発表した。提携期間は3年。これにより、D2C(Direct to Consumer)モデルの構築と、ソーシャルメディア(SNS)とEコマース(EC)を掛け合わせて商品の販売促進を行うソーシャルコマースを強化し、世界中の中国人消費者に新たなサービスを提供していく。また、この提携で得たノウハウを資生堂グループ全体で活用し、資生堂のデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速とデジタル能力開発の強化により、グローバルでの成長に貢献していく。