日本フランチャイズチェーン協会(所在地:東京都港区)のまとめによると、コンビニエンスストア大手7社の2021年1~12月の既存店売上高は、前年比0.6%増の10兆3,397億円だった。2年ぶりに増加した。新型コロナウイルス下で在宅時間が増えた結果、生鮮食品や冷凍食品などの需要が高まり、品揃えでそうした日常使いの商材を増強した店舗が前年を上回った。ただ、2019年の売上高実績(10兆3,421億円)には及ばなかった。
アンジェス 米国でコロナ治療薬候補の第2段階の治験開始
アンジェス 米国でコロナ治療薬候補の第2段階の治験開始
帝人 廃棄ポリエステル漁網を食器に再生 海洋プラごみ削減へ
NEC ウイルス不活化「Hシールド技術」コーティング剤塗布
日本電気(本社:東京都港区、以下、NEC)は1月19日、ビジネス・教育向けパソコンを対象に、新型コロナウイルスや菌を不活化する「Hシールド技術」を搭載したガラスコーティング剤「Dr.ハドラスEX」の塗布サービスを2月下旬から販売開始すると発表した。NECはこのコーティング剤のPCへの塗布で、ハドラスホールディングスと独占契約を締結しており、様々な顧客に今後1年間で10万台への提供を目指す。
このコーティング剤は、プラスチックなどの染み込まない素材の上に塗布することで、空気中の水分と反応し、高純度のガラス被膜をつくるもの。これにより。汚れや傷から守るだけでなく、独自の「Hシールド技術」によりガラス被膜に付着したウイルスや菌を不活化する効果が期待できる。国際機関ISOによる抗ウイルス・抗菌の認証を取得している。また、日本繊維製品品質技術センターによる評価試験で、塗布後24時間で新型コロナウイルス減少率が99.9%以上になることが確認されている。
三菱電 高齢者施設対象「MelCare見まもりサービス」受注開始
エースコック ベトナムで即席麺累計300億食 21年間で達成
21年造船受注 日本は2倍強 中韓も高水準 経済再開で需要増
主要国の造船業界のまとめによると、世界の造船市場の9割を占める日本、中国、韓国の2021年の受注が2020年と比べ大幅に増えた。
日本船舶輸出組合(所在地:東京都港区)が1月18日発表した2021年の輸出船契約実績は1,520万総トンだった。船体構造の規制強化に伴う駆け込み需要があった2015年(2,222万総トン)を除けば、2008年(1,942万総トン)以来の高水準だった。中でも鉄鉱石などを運ぶばら積み船の需要が204隻と2020年の88隻から急増した。
中国船舶工業行業協会によると、全体の受注量(載貨重量トンベース)は6,707トンと2020年の2.3倍となった。韓国はLNG船が好調で、造船会社の受注額は同2.3倍の439億ドル(約5兆円)に上った。中国、韓国とも8年ぶりの高水準となった。
ダイキン・富士フィルム エアコン送風音20%低減技術を実用化
東レ 中国・佛山市のTMFCで製造の逆浸透膜製品を初出荷
東レ(本社:東京都中央区)は1月18日、中国で2019年に設立した水処理膜製品の製造会社、東麗膜科技(佛山)有限公司(本社:佛山市、以下、TMFC)で生産を開始し、1月17日に逆浸透(RO)膜の初出荷式を開催したと発表した。今回のTMFC立ち上げにより、中国でのRO膜の生産能力を増強し、水処理膜製品の販売会社、藍星東麗膜科技(北京)有限公司(本社:北京市、略称:TBMC)との強固な協力関係のもと、中国における水処理事業の拡大を加速していく。
初出荷式へは、来賓として佛山市南海区経済促進局および南海区のトップや幹部を招いたほか、水処理業界の顧客企業やグループ企業トップなどの関係者ら総勢68名が出席した。
第一交通・住友商・九電 環境配慮型タクシーでEVプロジェクト
第一交通産業(本社:福岡県北九州市)、住友商事(本社:東京都千代田区)、住友商事九州(本社:福岡市)、九州電力(本社福岡市)の4社は1月18日、環境性と経済性を両立させた環境配慮型タクシー事業の実現に向け、電気自動車(EV)によるタクシー電動化プロジェクトを始動するとい発表した。
第一弾として、福岡地区でEVタクシーを共同で導入する。第一交通アイランドシティ営業所(所在地:福岡市東区)でEVタクシーおよび充電器を導入する。福岡地区での運行を通じて、走行距離などの経済性、充電時間や電池の状態などの性能面、環境負荷などを分析し、EVタクシーに最適な充電・運行マネジメントシステムを構築する。また、将来的な再生可能エネルギーの導入や、削減した二酸化炭素のクレジット化にも取り組むことで、全国で持続可能な環境配慮型タクシー事業の実現を目指す。
第一交通は2023年3月までに全国で約100台のEVタクシーの導入を目指している。