日本工営(本社:東京都千代田区)は9月30日、東急(本社:東京都渋谷区)、不動産開発を手掛けるBECAMEX TOKYU CO.,LTD.AIや次世代モビリティの研究・開発を行うPHENIKA-X JOINT STOCK COMPANYの4社が、ベトナム・ビンズン省ビンズン新都市で自動運転車両の実証実験を10月1日より開始すると発表した。
この実証実験は、ビンズン省総合庁舎と商業施設「Hikari」を結ぶ1周750mの範囲で、PHENIKA-Xが研究・開発する自動運転車両の走行試験を行う。公道での自動運転の実証実験は、ベトナムで初めての試みとなる。
MaaS(Mobility as a Service)実証として、路線バスアプリで自動運転の運行情報・位置情報提供を行い、路線バスから自動運転車両への乗り換えを促進する。
自動車8社の8月国内生産22%増の55万台 全社増
良品計画 500円以下の消耗品集め「無印500」開始
住友ベークライト 中国・蘇州市に封止材新工場
トヨタ 10月国内生産 工場稼働停止で2.5万台減に
ニッパツ マレーシアでの電動車用製品の能力増強
三菱重工 電力4社と新型原子炉開発 30年代実用化へ
三菱重工 インドネシアITBとアンモニア発電でR&D
シャボン玉石けん 生活排水で実証実験 環境に優しい
F&LC 中国・深セン市に9/15「スシロー」1号店
東京ガスと九電 ベトナムの火力発電開発で覚書
トランスコスモス インドネシア・スマランにセンター
三井物産 インドネシアの太陽光発電事業者に出資
トヨタ8月世界販売12カ月ぶり増 生産は過去最高
NTTドコモ 600億円投じメタバース新会社設立
戸田建設 インドネシアのタタムリアを子会社化
EV新会社「ソニー・ホンダモビリティ」発足
デンヨー クボタの「水素専焼発電機」開発に着手
日本郵船 アンモニア燃料供給船の基本設計承認を取得
トランスC インドネシアEC事業強化へ子会社本社を拡張
エーザイ 認知症薬まず米で22年度中に承認申請へ
日本製鉄 インドで大型投資 合弁事業で設備増強
三京化成 ベトナム・ホーチミン市に販売子会社
三菱重工 シンガポールのケッペルとアンモニア発電で提携
三菱重工業(本社:東京都千代田区)は9月27日、シンガポール政府系コングロマリット、ケッペル・コーポレーションのインフラ部門、ケッペル・インフラストラクチャー・ホールディングスの完全子会社ケッペル・ニュー・エナジー、およびノルウェーを本拠地とするリスクマネジメント・認証サービスプロバイダーDNVとの間で、シンガポールのジュロン島でのアンモニア専焼ガスタービン発電所の定量的リスクアセスメントに関わる戦略的提携で覚書に調印したと発表した。
今回の覚書により、100%アンモニアを燃料とするガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電事業化調査の一環として、DNV主導でアンモニア専焼ガスタービンの安全性調査を実施する。