大阪府が新年度予算案に万博誘致活動に3億円
大阪府は2025年の万博の誘致について、海外での広報誘致活動や国内での機運を高めるための事業費として、新年度予算案に約3億円を盛り込む方針を固めた。
大阪府は万博の誘致を巡って、2月中にも官民共同の誘致委員会を立ち上げ、活動を本格化させることにしている。大阪府ではこの予算を活用して、英語や中国語版の告知・案内パンフレットを作成、海外での広報・PR活動を展開していく考え。
阿倍野再開発事業 損失1961億円 大阪市が検証報告
大阪市は2月2日、JR天王寺駅の南西エリアで大阪市が40年余りにわたって進めてきた「阿倍野再開発事業」(阿倍野区など約28㌶)について、事業の損失は最終的に1961億円に上るとの検証報告書を発表した。
バブル経済崩壊後の地価下落や市の組織運営の問題があったと分析した。再開発は木造密集地域の防災力を高め、都心機能を強化する目的で1976年に決定。15年後に事業を終える予定だったが、地権者が約3100人と多く用地買収が難航をきわめた。その結果、25年以上遅れ、2017年度に終了する予定だ。
検証報告書は吉村洋文市長の指示で、市整備局が1年かけてまとめた。
大阪モノレール彩都線の延伸断念 大阪府が採算難と判断
大阪府茨木市、箕面市にまたがる「彩都(さいと)」開発事業で、計画されていた大阪モノレール彩都線(万博記念公園~彩都西、6.8㌔)の東部地区への延伸(2.2㌔)について、大阪府は1月27日、断念することを決めた。
東部地区の開発計画は2015年に住宅地から産業中心の利用に変更されており、採算が合わないと判断した。断念したのは西部地区の彩都西駅から中部地区の「中部駅(仮称)」を経て、東部地区「東センター駅(仮称)」を結ぶ総事業費約277億円の計画。これにより、延伸予定だった区間はバスの運行を検討する。
彩都は西部、中部、東部の3地区で計743㌶。1994年に開発が始まり、西部、東部に計5万人が住む想定だった。先行した西部には現在約1万4000人が暮らしている。
万博誘致委トップに榊原経団連会長が就任見通しに
大阪府が2025年の誘致を目指す国際博覧会(万博)の誘致委員会のトップに、経団連の榊原定征会長(東レ相談役最高顧問)が就く見通しとなった。関係者によると、榊原氏は大阪府から非公式に打診を受けており、正式な要請があれば受け入れる方向だという。
大阪府の松井一郎知事は「(榊原氏は)経団連のトップとして様々な要職に就いておられる方ですから、(受けてもらえるか)心配な部分はありますが、ぜひお願いしたいと考えています」と正式に要請するコメントをしている。
府や関西の経済界は、経団連会長がトップに就任することで、全国規模での企業の協力を得たい考えだ。誘致委員会は企業が中心となり、府や大阪市など自治体も参加する。
IR経済効果は年間6300億円 大阪府が試算 雇用創出
大阪府が、カジノを含む統合型リゾート(IR)を大阪湾岸の人工島・夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)に誘致した場合の経済波及効果を1兆9600億円と試算していることが分かった。
府がまとめた報告書によると、夢洲にセットで誘致を目指す2025年の国際博覧会(万博)の前年にIRが一部開業し、30年に全面開業すると想定。集客効果を年間約2200万人(外国人客約700万人、日本人客約1500万人)と見込み、全面開業までの開発による経済効果が1兆3300億円、開業後の経済効果が年間6300億円と算定した。カジノによる税収効果は2500億円で、年間7万人の雇用が創出されるとしている。