大阪・ミナミの新歌舞伎座跡地に19年10月ホテル開業

大阪・ミナミの新歌舞伎座跡地に19年10月ホテル開業

大阪・ミナミの新歌舞伎座跡地(大阪市中央区)に、冠婚葬祭大手のベルコが初めて手掛ける都市型ホテル「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称)を2019年10月開業することが発表された。
このホテルの設計は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの主会場となる新国立競技場のデザインを手掛けた建築家・隈研吾(くまけんご)氏。
新歌舞伎座は老朽化などのため2009年6月に閉館され、2010年に大阪・上本町の近鉄劇場跡地「上本町YFURA」の6階に場所を移し、2代目「新歌舞伎座」をオープンしている。だが、ミナミの跡地は工事用パネルで覆われたままで、近隣の住人らからもその動向が注目されていた。

天王寺区が幸村ゆかりの名所・旧跡巡るルートを設定

天王寺区が幸村ゆかりの名所・旧跡巡るルートを設定

大阪市天王寺区は3月、「大坂の陣」の舞台となった同区の魅力を知ってもらおうと戦国武将、真田幸村(信繁)ゆかりの名所・旧跡など11カ所を巡る「真田幸村めぐルート」を設定し、ロードサインも23カ所に設置した。
同区は2014年度と2015年度、大坂の陣(1614~1615年)から400年を迎えたことを記念し、同区で戦死した幸村をテーマにしたイベント「天王寺 真田幸村博」を実施したほか、真田丸の復元ジオラマの制作、真田丸跡といわれる大阪明星学園に「真田丸顕彰碑」を建立した。これにより、今年はNHK大河ドラマで「真田丸」が放映されていることもあり、現在も幸村ゆかりの地を訪れる観光客は多い。
真田山エリアと天王寺エリアに分けたゆかりの地は戦場となった茶臼山、幸村の最期の地と伝えられる安居神社、真田の抜け穴跡が残る三光神社など11カ所を選定した。各所にこれらの地を取り上げた、大型の案内サインを設置したほか、街歩きに便利な「真田幸村めぐルートマップ」も制作している。

泉南市と地元漁協 近畿大の支援受けアナゴの養殖開始

泉南市と地元漁協 近畿大の支援受けアナゴの養殖開始

大阪湾のアナゴ漁で知られる大阪府泉南市と地元の岡田浦漁協が、近畿大学水産研究所のサポートを受け、このほど稚魚から成魚に育成するアナゴの養殖プロジェクトをスタートさせた。
泉南市のアナゴの漁獲高は平成16年には140㌧あったが、25年にはわずか25㌧にとどまり8割超減少している。サイズもこぶりになっている。このためアナゴ漁をやめる漁師も少なくない。
こうした状況を受け、泉南市が市の名物であるアナゴの生産高を増やそうとプロジェクトを発案。実績のある近畿大学水産研究所の協力を取り付けた。
同研究所は独自に、まだ養殖技術が確立されていないアナゴの稚魚から成魚に育てることに成功。まだ、人工ふ化には至っていないものの、注目を集めている。
今回のプロジェクトでは、同研究所がアナゴ養殖のノウハウを提供する。市の関係者は養殖アナゴを泉南市の新たなブランドに育てたいと意気込んでいる。

大阪本町「丼池繊維会館」リノベーション 活性化に期待

大阪本町「丼池繊維会館」リノベーション 活性化に期待

浪速のかつての繊維問屋街の一角、大阪・本町の「丼池(どぶいけ)繊維会館」(大阪市中央区)がリノベーション改装を終え3月30日、内覧会を行った。
同ビルは1922(大正11)年に「愛国貯蓄銀行」の店舗として建設された。その後、様々な経緯を経て、丼池筋に携わる人たちが出資して会館として運営してきた、地域の人たちにとっては愛着深い同ビル。
地域活動の中でビルの活用方法について話題が持ち上がり、今回のリノベーションに至ったという。今回、これまで鋼製サイディングで覆われていた外壁が約20年ぶりに懐かしい元のタイル張りの姿を取り戻した。
これを機に、新たなクリエイターやデザイナーが出入りすることで、服飾雑貨の街・丼池に新風を吹き込み活性化を図っていきたい-と関係者は期待を込め話している。

関西大「なにわ大阪研究センター」設立 記念展開催

関西大「なにわ大阪研究センター」設立 記念展開催

関西大学(大阪府吹田市)は4月3日、「なにわ大阪研究センター」の開所式を行った。同センターは、「大阪」に生まれ育まれてきた大学としての社会的使命と期待に応えるため、長年にわたって蓄積してきた豊富な地域研究と地域連携の実績を結集し、次世代に継承する拠点として4月1日に設立された。
これを記念して同センター(千里山キャンパス内)で、センター設立までの10年の歩みを振り返るとともに、芝居町道頓堀-中村儀右衛門と山田伸吉展など、これまでの研究成果や所蔵資料の一部を特別に公開している。期間は4月3日から5月15日(月曜~金曜日のみ)。

世界自閉症啓発デーで通天閣がブルーにライトアップ

世界自閉症啓発デーで通天閣がブルーにライトアップ

大阪・通天閣(大阪市浪速区)が世界自閉症啓発デーの4月2日、1日限定でシンボルカラーのブルーにライトアップされた。大阪自閉症協会などが主催。
世界自閉症啓発デーは生まれつき自閉症などの発達障害について広く啓発する活動。国連が2007年に制定した。世界各地のランドマークでブルーのライトアップが広まっている。4月2~8日は厚生労働省が「発達障害啓発週間」と位置付けている。

「あさが来た 最終回を見る会」朝ドラ史上異例の熱狂ぶり

「あさが来た 最終回を見る会」朝ドラ史上異例の熱狂ぶり

NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」が4月2日、最終回を迎え、ヒロイン役を務めた女優・波瑠さん(24)が大阪市のNHK大阪ホールで午後の放送をファンと鑑賞する「あさが来た 最終回を見る会」に参加した。終了後、ファン約200~300人が波瑠さんを見送ろうと”出待ち”し、朝ドラでは異例の熱狂ぶりで、「あさが来た」人気にふさわしい”閉幕”となった。
上映後、約1100人の満員のファンの喝采を受けながら迎えられ、波瑠さんは「クランクアップの時には感じなかった不思議な寂しさがあります」と心境を明かし、いまは「走り切った満足感と寂しさがあります」などと語った。

江戸前の立ち食い寿司 大阪・中之島に初進出

江戸前の立ち食い寿司  大阪・中之島に初進出

東京都内を中心に立ち食い寿司店を22店舗展開する「魚がし日本一」が3月30日、大阪・中之島のフェスティバルプラザ(大阪市北区)に関西1号店をオープンした。
魚がし日本一の創業以来のこだわりは、「とれたて」「おろしたて」「煮立て」「焼きたて」「揚げたて」「炊きたて」「握りたて」の”七たて”。良質な食材20種以上を1貫75円から(注文は2貫から)というリーズナブルな価格で提供する。
東京の築地市場や大田市場から直接新鮮なネタを仕入れる。魚介はもちろん、コメも国産にこだわり、立ち食い寿司チェーンとしては最も店舗数が多い。

大阪・難波に女性メインのカプセルホテルがオープン

大阪・難波に女性メインのカプセルホテルがオープン

大阪・難波に4月9日、女性をメインターゲットにしたカプセルホテル「シェネルなんば」(大阪市中央区)がオープンする。
畳一畳分よりも少し大きく、ゆったりと寝ることができる広さのカプセルで、テレビ付きの客室、友人と一緒に利用できるツインタイプの客室もある。5種類から選べるシャンプーバーを設置したシャワールーム、部屋着、アメニティ、ヘアアイロン、化粧水などが揃っている。
男性が1階、女性が2階と2フロアに分かれ、入室の際はICカードが必要でセキュリティー面に力を入れている。
地下鉄なんば駅、日本橋駅から徒歩6分の至近にあり、すでに週末を中心に海外観光客や女性客の予約が入っているという。
北海道と沖縄でビジネスホテルやリゾートホテルを運営するホワイト・ベアーファミリーが運営。今後、大阪・ミナミを中心にスモールラグジュアリーホテル、ビジネスホテルなど10数件の出店を予定。

北大阪急行 箕面延伸の基本協定締結 秋から着工

北大阪急行 箕面延伸の基本協定締結 秋から着工

北大阪急行電鉄など関係4者は3月30日、千里中央駅(大阪府豊中市)から新箕面駅(仮称)までの延伸について、基本協定を締結したと発表した。
計画では、箕面市と北大阪急行電鉄が整備主体になり、現在の終点である千里中央駅から箕面船場駅(仮称)を経て新箕面駅(仮称)まで約2.5㌔を延伸。箕面船場駅は箕面市船場東3丁目付近、新箕面駅は同西宿1丁目付近にそれぞれ設置される。
4月から工事着手に向けた手続きが進められ、秋ごろ鉄道整備について本格的に着工される予定。開業目標は2020年度。概算の整備費は車両費50億円、建設費600億円の計650億円とされている。

自転車保険加入義務付け 大阪府と損保6社が事業連携

自転車保険加入義務付け 大阪府と損保6社が事業連携

大阪府では7月から、自転車の利用者に保険の加入が義務付けられるのを前に、府は3月30日、損害保険会社など6社と事業連携することを発表した。
大阪府では交通事故の死亡者のうち、自転車事故が占める割合が全国ワースト1位で、府民アンケートでは保険の加入率が4割にとどまっている。こうした状況を受け大阪府では先の府議会で、自転車利用者が歩行者などにけがを負わせた時に補償する損害保険への加入を義務付ける条例案が可決されている。

「ニュートラム」に26年ぶり新型車両 初公開

「ニュートラム」に26年ぶり新型車両導入 初公開

大阪市営地下鉄「南港ポートタウン」線(「ニュートラム」)に26年ぶりに新型車両が導入されることになり3月28日、報道陣に公開された。
新型車両は、従来車両に比べ消費電力を4割削減できるのが大きな特徴で、車体はブルー、ピンク、イエローなど7色ある。来年度中に順次運行を開始する予定。

自転車事故全国ワースト1位返上へNMB48起用 大阪府

自転車事故全国ワースト1位返上へNMB48起用 大阪府

2015年の自転車事故件数が1万2000件を突破、全国ワースト1位となった大阪府。そんな不名誉な記録を返上すべく、NHK放送局が「STOP!危ない自転車キャンペーン」を3月28日からスタートした。
この自転車の安全運転を呼び掛けるキャンペーンの目玉としてアイドルグループ、NMB48のメンバー、加藤夕夏、岸野里香、城恵理子、三田麻央、山尾梨奈、山口夕輝、吉田朱里らを起用した。メンバーらはラジオミニドラマなどに登場、自転車の安全運転を呼び掛ける。
大阪府警察本部の協力のもと、春の全国交通安全運動期間に合わせて、事態の改善を目指す。

大阪・湊町リバープレイスで日本酒飲み比べイベント

大阪・湊町リバープレイスで日本酒飲み比べイベント

「大阪酒蚤(飲み)の市」をテーマに、全国の15の蔵元が集結する日本酒飲み比べイベント「OSAKA SAKE FLEA(オオサカ サケ フリー)」が4月3日、大阪JR難波駅近くの「湊町リバープレイス」(大阪市浪速区)屋外スペース「プラザ1」で開催される。
各蔵元が新酒や絞りたてなど自慢の日本酒約80種を提供する。参加者は、まず「MYおちょこ」を200円で購入したうえで、日本酒1杯につき200円で注いでもらう仕組み。チケット制。
青森、宮城山形、福島、群馬、富山、石川、奈良、兵庫、和歌山、高知、大分などの各県の蔵元が集結する。開催時間は午前11時~午後7時30分。雨天決行。

大阪・八軒家浜で川開き 水都の「春」幕開け

大阪・八軒家浜で川開き 水都の「春」幕開け

水上から春の訪れを祝う「水都大阪川開き2016」が3月26日、大川・八軒家浜(大阪市中央区)で行われた。大阪水上安全協会の久ノ坪宏司会長と北浜東振興町会の森田芳充会長が、川の安全を祈る長さ約1.6㍍の金色の鍵を大川に投げ入れて川開きを宣言した。
この日は、八軒家浜船着場8周年を記念して、公募で招待された市民・府民ら188人が8隻の観光船に乗り込み、同船着場から中之島間をパレードした。
川開きに合わせて「はちけんやお花見フェスタ」も開幕した。4月10日まで多彩なイベントが企画されている。また、「大川さくらクルーズ」(有料)も4月14日まで期間限定で運航される。

大阪・八尾市が26の幼稚園と保育所を5つに再編

大阪・八尾市が26の幼稚園と保育所を5つに再編

大阪府八尾市が3年後から現在26ある航路つの幼稚園と保育所を廃止し、5つの認定こども園に再編する計画の予算が3月25日、市議会で賛成多数で可決された。
同市は再編によって一学年の人数が増え、教育の充実につながるなどとして、用地取得費など18億円の予算案を上程していた。

天王寺動物園で「春のナイトZOO」動物の夜の姿を観察

天王寺動物園で「春のナイトZOO」動物の夜の姿を観察

天王寺動物園(大阪市天王寺区)で3月25日、夜の動物の姿が観察できるイベント「春のナイトZOO~Blossom Night ZOO~」が始まった。ナイトZOOは午後8時まで。27日までの期間中、事前に応募した先着1日5000人が訪れる予定。
初日は子供連れなど多くの人が訪れアジアゾウ、キリン、トラ、ライオン、ホッキョクグマ、レッサーパンダなど動物たちの姿を観察した。
ナイトZOOは2015年8月に、開園100周年記念イベントとして企画、初開催された。今夏も開催する予定。

『あさが来た』ラッピング地下鉄&バス運行GWまで延長

『あさが来た』ラッピング地下鉄&バス運行GWまで延長

大阪市交通局は3月24日、連続テレビ小説『あさが来た』のラッピング地下鉄・バスについて、好評を受け運行期間を当初予定していた、ドラマが終了する4月2日から5月7日まで延長すると発表した。
このラッピング地下鉄・バスは、登場人物のモデル「広岡浅子」(ドラマでは「白岡あさ」)や「五代友厚」らが活躍した舞台が肥後橋・北浜・淀屋橋などであることから、ゆかりの場所として実施されたもの。

天王寺30会場で4/3「なにわ人形芝居フェスティバル」

天王寺30会場で4/3「なにわ人形芝居フェスティバル」

全国20都道府県から25の人形劇団が集結し4月3日、大阪・天王寺で「第20回なにわ人形芝居フェスティバル」が開かれる。一心寺(大阪市天王寺区逢坂)界隈(かいわい)から谷町九丁目までのエリアで、寺社などで上演するほか、大道芸や紙芝居など無料で楽しめるプログラムも含めて約30会場で催される。
忍者教室などの体験プログラム、フードコーナーなども用意するほか、下寺町6カ所の寺で「てらまち手作り市」も開かれる。開催時間は10~15時30分。すべての人形劇が観覧できる1日入場券は700円。雨天決行。
同フェスティバルは1996年に始まった春恒例の地域活性化イベント。

GWに大阪へ30店舗が集結し『全日本肉汁グランプリ』

GWに大阪へ30店舗が集結し『全日本肉汁グランプリ』

人気の食イベント『全日本肉汁グランプリ~ごちそう大集合SP~』が4月28日~5月8日、京セラドーム大阪のスカイホールで開催される。
期間が3分割され、各期間に10店ずつ登場。合計30店舗が肉汁たっぷりなメニューを掲げて参加し、来場者はそれぞれの期間中、じっくり味わうことができる。
ミディアムレアなステーキ丼、ラーメンの上にドーンとのったチャーシュー、ハンバーグとスパゲティという人気コンビも登場する。
会場内にはエンタテインメントステージも登場、イベントを華やかに盛り上げる予定。