10月企業倒産525件で57年ぶり低水準 コロナ関連は最多の159件

東京商工リサーチのまとめによると、2021年度10月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が前年同月比15.8%減の525件、負債総額が同25.6%増の984億6,400万円だった。
件数は5カ月連続で前年同月を下回った。10月度としては1989年(589件)以来、32年ぶりの500件台にとどまった。これは1964年の449件に次ぐ、57年ぶりの低水準。負債総額は3カ月連続で前年同月を上回り、今年3番目の規模となった。負債5億円以上10億円未満は16件(前年同月21件)と減少したが、同1億円以上5億円未満が109件(同90件)で、同50億円以上の3件(同1件)を含む同10億円以上が17件(同12件)と増加し、負債額を押し上げた。
10月のコロナウイルス関連倒産は前年同月比50.0%増の159件に上り、9月の155件を上回り、月間最多を更新した。この結果、2021年1~10月累計は1,346件(前年同期615件)となっている。

TSMC 熊本新工場建設発表 投資額8,000億円 24年末量産開始

世界的半導体メーカーの台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループ子会社のソニーセミコンダクタソリューションズは11月9日、熊本県菊陽町にソニーが持つ工場の隣接地に、半導体受託子会社を設立して2022年に新工場建設に着手、2024年末までの量産開始を目指すと発表した。当初の設備投資額は約70億ドル(約8,000億円)で、工場を運営する合弁会社にソニーが約5億ドル(約570億円)出資する。

東芝 フィリピン・ラグナ州でデータセンター向けHDD増産

東芝は11月8日、グループ会社がフィリピンラグナ州の工場でデータセンター向けのハードディスクドライブ(HDD)を増産すると発表した。生産能力を2022年度末までに2020年度末の約2倍に引き上げる。増産するのは記憶容量が12テラ~18テラ(テラは1兆)バイトの製品。世界的にデータ蓄積量が急増し市場が拡大していることに対応する。

日立造船 Power to Gas事業の拠点「PtG SQUARE」運用開始

日立造船(本社:大阪市住之江区)は11月9日、水電解装置(水素発生装置)やメタネーション設備などのPwer to Gas(以下、PtG)関連事業を積極的に推進していくため、築港工場(所在地:大阪市大正区)内に同事業の研究開発・製造拠点となる「PtG SQUARE」の整備を進めてきたが、このほど本格的な運用を開始したと発表した。PtG SQUAREの敷地面積は約535㎡。メタネーション実証設備はメタンガス製造量12.5N㎥/h。

シン・エナジー フィリピン・イフガオ州で水力発電所建設

再生可能エネルギー開発などを手掛けるシン・エナジー(本社:神戸市中央区)は11月8日、フィリピンのイフガオ州で発電出力560KWの小水力発電所を建設すると発表した。11月末着工の予定で、2023年7月の運転開始を見込む。
同事業の実施により、既設水力発電所(発電出力1,020KW)とあわせて、イフガオ州内の年間電気需要の約70%を賄うことが可能となり、州内の電力供給の安定化と電力の自給率の向上に貢献する。

経団連 20年度は13年度比CO2を22.3%削減 30年度に言及せず

経団連は11月8日、産業界全体の2020年度の国内事業に伴う二酸化炭素(CO2)排出量が、2013年度比で22.3%減少したと発表した。政府が掲げる2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現に呼応、各業種に着実な取り組みを促す行動計画も発表。ただ、2030年度の排出量を2013年度比で46%減らす政府計画を含め、具体的な達成の見通しには言及しなかった。

 

三菱自 インドネシアで「エクスパンダー」シリーズ新型車

三菱自動車(本社:東京都港区)は11月8日、インドネシアの販売子会社ミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(所在地:西ジャワ州ブカシ県、以下、MMKSI)が製造、販売する、小型多目的車(MPV)「エクスパンダー」の新型車を発表した。同国で販売開始後、順次ASEAN地域を中心に展開していく予定。
エクスパンダーは2017年の販売開始以降、ASEANはじめ中東、南アジアなどへ販売市場を拡大、2019年にはエクスパンダーシリーズの最上位モデルとなる「エクスパンダークロス」を追加し、小売販売台数は2021年10月末までに累計販売台数37万2,000台に達している。

ジェイテクト 環境循環性に優れる「ギ酸」活用の新燃料電池

トヨタ自動車グループのジェイテクト(本社:愛知県刈谷市)は11月9日、樹脂や酢酸を製造する際の副産物で通常、廃棄物として処理されている「ギ酸」を燃料として発電する電池を開発したと発表した。環境循環性に優れているギ酸を有効活用したもの。2018年から金沢大学の辻口准教授と共同研究を進め、今回実用化を目指した国内初の50W級機能実証機を開発した。2030年までの実用化を目指す。

ユニチカ「セルロースナノファイバー含有ナイロン6樹脂」

ユニチカ(本社:大阪市中央区)は11月8日、「強い、安全、サステナブル」をコンセプトに、各種の成形加工に対応可能な「セルロースナノファイバー(以下、CNF)含有ナイロン6樹脂」を開発したと発表した。同樹脂には、植物由来のCNFが高濃度に均一分散しており、軽量化と剛性を両立しつつサステナビリティとマテリアルリサイクル性を持つことから、自動車部材および電化製品、アウトドア用品等で高まる環境配慮の取り組みに寄与できる。
同樹脂はガラス繊維30%含有ナイロン6樹脂以上の剛性、低線膨張係数といった特徴を持つ優れた材料となっている。さらに粉砕や再成形によるCHFの破断がなく、3回のリサイクル使用後においてもほとんど物性低下がみられないという。

レノバ ベトナム・クアンチ省の風力発電事業 商業運転開始

再生可能エネルギー開発を手掛けるレノバ(本社:東京都中央区)は11月4日、ベトナムクアンチ省で建設を進めていた、クアンチ陸上風力発電事業(合計設備容量144.0MW)が、計画通り10月末までに商業運転を開始したと発表した。これは同社にとって、海外初の再生可能エネルギー事業となる。発電した電力はベトナムのFIT(固定価格買取制度)に則り売電する。

東芝 事業3分割を検討 インフラ・デバイス・半導体に独立

東芝が主要事業ごとに、会社を3分割する案を検討していることが分かった。原子力や火力発電を手掛けるインフラ事業、ハードディスクドライブなど電子機器を手掛けるデバイス事業、半導体メモリー事業を独立させ、それぞれが上場する方針。11月12日に公表する中期経営計画で、方向性を示すとみられる。
実現すれば、日本の大企業が会社を完全に分割し、上場する初の事例となる。

三菱自 マレーシア・スランゴール州に新3Sセンター開業

三菱自動車は11月8日、マレーシアの正規販売会社ミツビシ・モーターズ・マレーシア(MMM)が、正規販売店のミレニアム・オートハウスと共同で、スランゴール州コタダマンサラで新たな3S(販売・サービス・部品交換)センターを開業したと発表した。首都圏では15カ所目の販売拠点となる。新3Sセンターの面積は約1,149㎡。

ニプロ ベトナム・ホーチミン市に医療機器販売会社

ニプロ(大阪市北区)は11月8日、連結子会社のニプロアジアPTE LTD(本社:シンガポール)がベトナム・ホーチミン市に医療機器販売子会社Nipro Sales Vietnam Limitedの設立および2022年1月からの営業開始を発表した。新会社の資本金は300万米ドル。
ベトナムではこれまで現地代理店を通じて主に医療機器を販売してきたが、今後さらなる市場拡大が見込まれることから、同国最大都市ホーチミン市に販売会社を設立し、透析製品の直販体制の確立、ホスピタル製品を取り扱う現地代理店の販促支援強化、地産地消の推進、地域に根差したきめ細やかなサービスの提供を通じ、「ニプロブランド」のプレゼンスを一層高めていく。
ニプログループの海外拠点は今回の新会社設立により、58カ国219拠点となる。

三井物産 インドのTCI CCSに出資 冷蔵・冷凍物流事業に参入

三井物産は、インドの物流大手TCIグループで、冷蔵・冷凍食品などの輸送を手掛けるTCI CCに出資、物流事業に参入する。倉庫での積み出し作業や効率的な配送ルートの選定、輸送中の品質管理などで日本の技術を生かし、一定の温度帯で安全に食品を輸送できるようにする。
インドは13億人の人口を擁し、日本と比べ高温のインドでは高い経済成長とともに、新鮮な食材を求められ、冷蔵・冷凍食品への需要増が見込まれている。

サイバーダイン 米社を買収し医療サービス事業に進出

筑波大学発スタートアップ企業で、装着型ロボット開発のサイバーダイン(本社:茨城県つくば市)は11月8日、米カリフォルニア州でリハビリ施設を運営するライズ・フィジカル・セラピー(以下、ライズ社)を買収すると発表した。サイバーダインは、機能回復訓練ロボット「HAL」を開発・製造しているが、今回の買収を通じ新たに医療サービス事業に進出。これまで培ってきたロボットを活用し、成長が見込める世界最大級の米国市場を開拓する。
サイバーダインの100%米国子会社が、11月中にライズ社の発行済み株式の80%を保有する新会社「NewCo」(所在地:サンディエゴ市)社を設立。同社がライズ社を統括・管理し、サイバーダインの連結子会社にする。株式譲渡実行日は11月末。買収金額は非公表。
ライズ社は米カリフォルニア州に16カ所の外来リハビリテーション拠点を持つ。

パナソニック EV専用保険で中国法人と協力協定

パナソニックは11月6日、中国損保大手の中国太平洋財産保険や三井住友海上火災保険の中国法人と、中国における電気自動車(EV)専用の保険商品・サービスの提供に向けた協力協定を締結したと発表した。3社は企業や一般顧客向けに、EV購入後も電池の安全な使用を支えるサービスを付帯した専用保険で協力する。NNA ASIAが報じた。

ホンダ 今期は増益予測から一転減益に 部品不足などが影響

ホンダ(本社:東京都港区)は11月5日、2022年3月期の連結純利益が従来予想の6,700億円から5,500億円にとどまるとの見通しを発表した。当期は増益を計画していたが、前期比15.6%減となる。世界的な半導体不足や、東南アジアの新型ウイルス感染拡大による部品調達難で予想以上の減産を余儀なくされているため。

帝人 パラ系アラミドのリサイクル技術開発・試験生産に成功

帝人(東京本社:東京都千代田区、大阪本社:大阪市北区)は11月4日、グループでアラミド事業を展開しているテイジン・アラミドB.V.(所在地:オランダ・アーネム市)が、パラ系アラミド「トワロン」長繊維のリサイクル技術を開発し、長繊維からリサイクル挑戦位を再生するパイロット生産に成功したと発表した。
テイジン・アラミドはこれまで20年以上にわたり、超繊維状のトワロンを使用したロープやケーブル、タイヤなどの使用済み最終製品を回収し、パルプ状にリサイクルして、自動車のブレーキパッドやガスケットなどの用途に向けて再利用する事業を展開している。また、近年はバイオ由来原料を使用したトワロン生産技術を開発。2021年にはトワロンのライフサイクルにおけるCO2排出量を2020年比で約30%削減している。
今回こうした環境に配慮した取り組みを一層強化する中でリサイクル技術を開発し、そのパイロット生産に成功したもの。