トヨタ自動車とスズキは6月24日、インドでの開発・生産面での協業を深化すると発表した。両社は2017年に締結した業務提携に基づく協業の一つとして、グローバルでの車両のOEM相互供給を進める中、今回スズキが開発した新型SUVを初めてトヨタ・キルロスカ・モーター(以下、TKM)で、8月より生産開始することになった。
インド国内のマルチ・スズキ・インディア、TKMでそれぞれスズキ、トヨタのモデルを販売する。また、両社とともにアフリカを含めたインド国外への輸出も計画している。インド発売の両モデルには「マイルドハイブリッド」「ストロングハイブリッド」がパワートレインとして搭載される。
2022年6月27日
PSS 7/1よりサル痘ウイルスのPCR検査キット販売
2022年6月27日
トヨタ 電池供給網の国際競争力強化へBASCに加入
2022年6月27日
村田製作所と三菱商事 脱炭素で協業の枠組みに合意
2022年6月27日
PPIH 香港「DONKI」店内で精米,できたておにぎり提供
2022年6月27日
日立 時速1200㌔輸送実現へシミュレーションS開発
日立製作所は6月24日、最高時速1200kmでの走行を目指す次世代高速輸送「ハイパーループ」のシミュレーションシステムを開発したと発表した。信号や運行管理などをデジタル上で試験する。
鉄道子会社の日立レールがハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(TT)と組んで開発した。高速で移動するカプセルの制御をシミュレーションする。トンネルの内部をほぼ真空にすることで、空気抵抗をできるだけ少なくし、磁石でカプセル上の車体を浮かして前進する。
ハイパーループは、米テスラ創業者のイーロン・マスク氏が2013年に構想を明らかにし、欧米企業などが開発を競っている。欧州共通の列車制御システム「ERTMS」の信号技術に準拠し、新たな規格づくりが不要になる。
2022年6月27日
メルカリ インド・ベンガルール市に開発拠点設立
2022年6月26日
自動車部品大手マレリHD 民事再生で再建へ
2022年6月26日
三井住友FGとSBIHD 資本提携 金融デジタル化加速
2022年6月25日
スカパーJSAT インドネシアで高速通信サービス開始
2022年6月25日
五洋建設 シンガポールの大型病院建設工事を受注
2022年6月25日
バリュエンスHD ジャカルタに「なんぼや」6号店
2022年6月25日
5月の世界粗鋼生産3.5%減 10カ月連続マイナス
2022年6月25日
パワーエックス岡山に日本最大級の蓄電池組立工場
2022年6月24日
商船三井 効率運航深度化推進へフィリピンに子会社
2022年6月24日
ロート製薬 中国・海南島で再生医療事業で合弁設立
2022年6月24日
トヨタ 7月世界生産80万台へ5万台減らす 部品不足
2022年6月24日
サントリー 炭酸水で割り好みの濃さで楽しむ「ビアボール」」
2022年6月24日
5月の全国百貨店売上高57.8%増 3カ月連続プラス
2022年6月24日
塩野義の国産初のコロナ飲み薬 7月に判断 厚労省
2022年6月24日
クオンタムS 中国・上海企業とEV事業で業務提携
2022年6月23日
ストライダース デジタルヘルスSのシンガポール企業に出資
2022年6月23日
三井住友FG SBIに1割出資 証券事業で連携
2022年6月23日
ジェイテクト CO2排出量半減,生産性向上機種開発
2022年6月23日
アルプスアルパイン 工場メーター管理で凸版印刷と連携
2022年6月23日
6社が新千歳空港などで水素利活用モデル構築で調査
2022年6月23日
クールジャパン機構 累損拡大で統廃合視野 財務省
2022年6月22日
出光とJERA 伊勢湾地区で水素供給網構築を検討
2022年6月22日
アマゾン 西日本最大の物流拠点公開 通販需要に対応
インターネット通販大手のアマゾンジャパン(本社:東京都)は6月20日、3月に開設した西日本最大規模の新たな物流拠点「アマゾン尼崎フルフィルメントセンター」(所在地:兵庫県尼崎市)を、報道陣に初めて公開した。
同センターは地上4階建て、延床面積10万㎡超。日用品や雑貨など1,000万個以上の在庫を保管し、1日当たり数十万個を全国に発送する。
約1,800の自走ロボットが動き回って商品を仕分けする最先端技術を導入。商品を約2万台の「ポッド」と呼ばれる棚で管理している。注文を受けると、該当商品のポッドを自走ロボットが持ち上げ、梱包や配送作業をエリアに自動で運ぶ。新型コロナウイルス流行を経て、さらに拡大している通販需要に対応する。
2022年6月22日
脱炭素へ高炉使わない製鉄法開発へ 水素でCO2削減
2022年6月22日