大阪府「政令市連携室」7/1新設 大阪会議設置で

大阪府「政令市連携室」7/1新設  大阪会議設置で

大阪府は7月1日付で、「政令市連携室」を新設することを決めた。府と大阪、堺両政令市の間で二重行政解消を協議する「大阪戦略調整会議」(大阪会議)が設置されることを受けたもの。大阪会議の設置に向けた規則の策定や、設置後の会議運営に必要な両市との政策調整などを担当する予定で、職員は十数人規模になる見通し。

関西企業景況感プラス幅拡大 自社の業況判断マイナス

関西企業景況感プラス幅拡大 自社の業況判断マイナス

関西経済連合会と大阪商工会議所が6月18日発表した経営・経済動向調査によると、関西企業による4~6月期の国内景気の見方を示す景況判断指数はプラス21.0となった。プラス幅は1~3月期の18.2より拡大したが、前回調査の1~6月期予想値(プラス23.8)を下回った。
先行きの予想値は7~9月期が25.4、10~12月期は28.2で、今後もプラス幅の拡大続くと見込む。
自社の経営環境を示す業況判断指数はマイナス2.4で、消費税増税の影響があった2014年4~6月期以来4期ぶりにマイナスに転じた。円安による輸入原材料価格の上昇や、関西電力による電気料金の再値上げが響いた。
調査は5月18日~6月3日、関経連と大商の会員企業1695社を対象に実施。464社から回答を得た。

訪日客取り込みへ反転攻勢 あべのハルカス

訪日客取り込みへ反転攻勢   あべのハルカス

近鉄百貨店が旗艦店のあべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)のてこ入れを進めている。ターゲットはずばり、「外国人観光客」。このほど免税手続きの専用サロンやドラッグストア、そして京都のかりんとうなどを扱う店を新設した。
2014年3月に全面開業した同店は、1年目の来場者数が目標(4500万人)を約900万人下回るなど、集客面で苦労している。関西で増え続ける外国人観光客を取り込み、立て直しを図る。

バス事業悪化で国に健全化計画提出へ 大阪市交通局

バス事業悪化で国に健全化計画提出へ 大阪市交通局

大阪市交通局は6月17日、2014年度のバス事業会計の決算見込みを発表した。土地信託事業ビル「オスカードリーム」(大阪市住之江区)の失敗により、銀行に支払う和解金273億円を特別損失に計上したため、経営状態が悪化。資金不足比率が法定基準(20%)を大幅に上回る141%になり、経営健全化計画を今年度末に国に提出することになった。
橋下徹市長の意向を受け、市交通局は民営化を前提とした健全化計画を作る予定。民営化しない場合はバス路線が大幅に廃止される可能性があり、計画を承認する議会が紛糾することも予想される。

大阪湾5カ所でアカガイ稚貝放流 水揚げ増目指す

大阪湾5カ所でアカガイ稚貝放流   水揚げ増目指す

大阪府は国産アカガイの水揚げ増加を目指して6月16日、18年ぶりに稚貝を大阪湾に放流した。順調に育てば、1年後には食卓に届くほどの大きさに成長するという。放流したのは長さ3㌢、重さ8㌘ほどの稚貝約5万個。大阪市沖から泉州沖の5カ所に放流した。アカガイはすしネタとして好まれている。

復活した「天満天神の名水」に光再び だし文化支える

復活した「天満天神の名水」に光再び だし文化支える

大阪天満宮(大阪市北区)の境内で、かつて名水といわれた地下水「天満天神の水」が2014年復活し、老舗のすし店などで使われ、大阪の「だし文化」を支えた名水が再び注目を集めている。
大阪天満宮によると、境内の井戸水は江戸時代から付近の造り酒屋などで使われていた。参勤交代で訪れた大名に供された記録もある。近年の都市開発の影響などで井戸水は枯渇したが、地元の天神橋筋商店連合会や関西大学(大阪府吹田市)の協力により、境内の別の場所で新たな井戸が掘られ14年7月、地下約70㍍から地下水のくみ上げに成功した。この復活した新しい「天満天神の水」、天満宮参拝者にも「まろやかな口当たりで、おいしい」と好評だ。
この復活した名水、伝統の大阪の味づくりに一役買っている。箱寿司をつくり続ける1841年(天保12年)創業の老舗、吉野寿司(大阪市中央区)は5月からこの水を料理に使い始めた。創業当時使っていたが、40年ほど前に地盤沈下などを考慮し利用をやめた同社。再び今、1日40㍑の水で昆布のだしを取り、すし飯を炊くなどしている。また、近くの老舗料亭などでも、この水が使われ始めている。

5月近畿マンション発売戸数2割増 2カ月ぶりプラス

5月近畿マンション発売戸数2割増 2カ月ぶりプラス

不動産経済研究所が6月16日発表した近畿2府4県の5月のマンション発売戸数は、前年同月比で20.9%増の1920戸で、2カ月ぶりに前年実績を上回った。大阪市、京都市など都市部が伸びをけん引した。契約率は75.2%で3カ月連続で70%を超えた。

釣り場の水利用しマイクロ水力発電 千早赤阪村

釣り場の水利用しマイクロ水力発電 千早赤阪村

自然エネルギーの普及を目指す市民団体「金剛・葛城自然エネルギーの会」が5月から、千早赤阪村の「千早川マス釣り場」でマイクロ水力発電の実験を始めた。
千早川にはかつて発電所が2カ所あり、付近の家庭に電力を供給していたが、約50年前に施設の老朽化とともに姿を消していた。6月10日の公開実験では88㍗の電力が得られた。LED電球を点灯させ、見学者から歓声が上がっていた。
マイクロ水力発電は一般的に、出力が100㌔㍗以下と定義されている。ダムなど大規模な設備を必要とせず、電力消費地の近くでつくれる「地産地消型」エネルギーだ。
10日の実験では、上流側の釣り場の水を下流側の釣り場にホース(直径5㌢)を通して落とした。高低差は18㍍。ホースの先端には発電用タービンが取り付けられており、1秒当たり2.2㍑の水を通すと、タービンが勢いよく回転した。
発電用タービンを製作した関西外国語大学(枚方市)青木豊明教授は「取水口とタービンの落差を大きくすれば、より多くの電力を得ることができる」と説明し、今回の実験が千早川での水力発電復活のきっかけになればと期待している。

梅田スカイビル北側で泥んこ田植え 大淀小児童

梅田スカイビル北側で泥んこ田植え 大淀小児童

都会のど真ん中、大阪市北区大淀中の梅田スカイビル北側にある田んぼで6月15日、市立大淀小学校の児童61人が田植えを体験した。今後、草取りをし、秋には収穫もし、自分たちが育てたお米を味わう。
同ビルに本社のある積水ハウスが、同小学校の5年生を招いて2007年から毎年実施している。児童らは総合学習の時間に、お米の勉強をしてこの日に備えた。児童たちは、手足を泥だらけにしながら、教えられた通りに3000株の苗を植え付けた。秋には15~20㌔のお米が収穫できる見込み。

16年3月 関空~NY線が1年半ぶり復活 デルタ航空

16年3月 関空~NY線が1年半ぶり復活  デルタ航空

新関西国際空港は6月15日、デルタ航空が関西国際空港から成田を経由し、米ニューヨークを結ぶ路線を2016年3月28日から毎日運航すると発表した。経由便を含む関空~ニューヨーク線の定期便は1年半ぶりの復活。関西からのビジネス利用などを見込む。
関空~成田をボーイング757-200型で就航し、すでに運航している成田~ニューヨーク線につなげる。他社便から乗り換える場合と比べて接続が良く、待ち時間を短縮できる。デルタ航空は成田からニューヨークを含む米国の7都市へ直行便を運航しており、関空から各都市へのアクセスが便利になる。

橋下氏、安倍首相と都内で3時間会談、意見交換

橋下氏、安倍首相と都内で3時間会談 意見交換

維新の党、最高顧問の橋下徹大阪市長は6月14日夜、都内のホテルで安倍晋三首相と約3時間にわたり会談した。菅義偉官房長官、維新の党、顧問の松井一郎大阪府知事も同席した。住民投票で否決されたが、「大阪都構想」に一定の理解を示してきた首相らに謝意を伝え、維新の党が賛同する憲法改正や国会運営についても意見交換したとみられる。
橋下、松井両氏は会談に先立ち、維新の党の松野頼久代表、柿沢未途幹事長とも会談した。出席者によると、橋下氏は維新の党が与党と歩調を合わせる現在の国会運営について異論をはさまなかったという。

道頓堀商店会がギネス記録に挑戦 3000人で盆踊り

道頓堀商店会がギネス記録に挑戦  3000人で盆踊り

同時に盆踊りをした人数のギネス世界記録を更新しようと、大阪ミナミの道頓堀で8月16日、3000人が参加する盆踊りを道頓堀商店会が企画している。豪商・安井道頓による道頓堀開削400年という節目を祝うイベント。
現在の記録は2001年8月に栃木県茂木町で踊った1932人という。同商店会によると、今年で4回目の「道頓堀盆踊りインターナショナル」で挑戦する。2014年は約1000人が参加した。
ギネス記録に挑戦する今年の会場は、道頓堀橋から日本橋までの川沿い遊歩道約500㍍。細長い輪になり、歌手の嘉門達夫さんが歌う「道頓堀へいらっしゃい!音頭」に合わせて約5分間踊る。

観光庁 近畿「美の伝説」周遊4ルート認定

観光庁 近畿「美の伝説」周遊4ルート認定

観光庁が6月12日発表した外国人旅行客向けの7つの広域観光周遊ルートに、近畿では日本海沿岸や紀伊半島を巡る「美の伝説」4ルートが認定された。関西広域連合、関西経済連合会、関西地域振興財団が共同で申請していた案で、3団体を中心に今後1カ月で事業計画をつくる。京阪神に集中しがちな外国人客を近畿全体に分散させる狙いだ。
美の伝説は近畿6府県と福井、鳥取県にある5つの世界遺産と7つの絶景を周り、日本の美意識を知ってもらう旅を提案している。世界遺産は姫路城、紀伊山地の霊場と参詣道などがあり、絶景に天橋立、鳥取砂丘、神戸の夜景、三方五湖などを選んだ。
4ルートには天橋立、鳥取砂丘などを周る北地域周り(5泊6日)、紀伊山地の霊場、法隆寺周辺などを周る南地域周り(同)などを挙げた。

関西発の商品 仏パリで販路開拓支援 近畿経産局

関西発の商品 仏パリで販路開拓支援   近畿経産局

近畿経済産業局はフランス・パリで関西発の販路開拓を支援する取り組みを始める。公募で選んだ関西企業の商品を、日本人がパリで運営する常設展示場で半年間陳列し、欧州各地の百貨店などに向けた供給販売につなげてもらう。
第1弾として6月下旬まで公募し、10点程度を8月ごろからパリで展示する予定。

近畿の景況感 2四半期連続のマイナス 近畿財務局

近畿の景況感 2四半期連続のマイナス  近畿財務局

近畿財務局が6月11日発表した4~6月期の近畿の法人企業景気予測調査によると、前3カ月と比べて景気が良くなっているか銅貨を示す指数はマイナス8.5だった。マイナスは2四半期連続。円安や原材料高に加えて、電気料金の値上げによるコスト増を心配する声が多いという。ただ、今年10~12月期の見通しは中小企業を含めて全業種でプラスだった。

5月大阪中心部のオフィス空室率5カ月ぶり低下

5月大阪中心部のオフィス空室率5カ月ぶり低下

オフィスビル仲介の三鬼商事(東京都中央区)が6月11日に発表した5月末の大阪中心部のオフィス空室率は前月比0.30㌽低い8.47%と5カ月ぶりに低下した。新築ビルの供給や、オフィス集約に伴う大型解約が一服した。今後も大型新築物件が少なく、空室率は徐々に低下する見込み。梅田や淀屋橋・本町など主要なオフィス街の空室率が低下した。
大阪中心部の平均賃料は1坪(3.3平方㍍)当たり1万1131円と前月比8円下がった。前年同月比では36円安い。

ニュートラムに25年ぶり新型車両導入16年4月から

ニュートラムに25年ぶり新型車両導入 16年4月から

大阪市交通局は6月12日、来年度から南港ポートタウン線でニュートラムの新型車両「200系」を7編成導入すると発表した。費用は1編成(4両)につき約4億3000万円。外観はそれぞれ異なる青、ピンク、赤、オレンジ、黄、緑、紫の7色。同線での新型車両導入は25年ぶり。2016年4月に青色の1編成が運航を開始し、他のカラーも順次お目見えする。

オリックス・仏バンシ連合1次通過 関空・伊丹運営

オリックス・仏バンシ連合1次通過 関空・伊丹運営

新関西国際空港会社は6月12日、5月22日に締め切った関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権売却(コンセッション)の1次入札で、オリックスとフランスの空港運営大手「バンシ・エアポート」の企業連合が審査を通過したと発表した。
また、企業連合側が事業計画を練る十分な時間を確保するため、2次入札の審査書提出期限を従来から3カ月延期し、9月18日にすると発表。民間企業への運営権移管も従来の2016年1月ごろから同3月末となることを明らかにした。これに伴い、空港の運営期間は44年となる。

大阪府内の1~3月訪日客数 推計83%増の130万人

大阪府内の1~3月訪日客数 推計83%増の130万人

大阪観光局は6月9日、1~3月に大阪府内を訪れた外国人客数が2014年1~3月に比べて83%増の130万人との推計を発表した。円安や関西国際空港への格安航空会社(LCC)の就航便数が急増し、中国、香港の客数が増えたためという。
同局の溝端宏理事長は、15年の客数は目標の380万人を上回り、450万人ぐらいになると予測している。日本政府観光局(JNTO)の推計によると、1~3月に日本全国を訪れた外国人客数は413万人だった。

IR予算案取り下げ 構想、当面足踏みか 大阪府議会

IR予算案取り下げ 構想、当面足踏みか 大阪府議会

大阪府と大阪市が人工島「夢洲(ゆめしま)」(大阪市此花区)に誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の調査費を、府が半額負担する予算案について、府は6月11日の府議会で取り下げた。10日の市議会で調査費が大幅に減額修正され、精査が必要と判断した。
IRは大阪維新の会代表の橋下徹市長が、大阪経済の起爆剤になると誘致を目指してきた府市連携の目玉政策の一つ。東京五輪(2020年)との一部同時開業を目指し、調査費7600万円を府市で折半する予算案を両議会に提出していた。