近畿5月スーパー売上高4.6%増 2カ月連続プラス
日本スーパーマーケット協会など食品スーパー3団体が6月23日発表した近畿地方のスーパーの5月の既存店売上高(速報値)は前年同月比4.6%増だった。プラスは2カ月連続。前年は消費増税の反動で売り上げを落としたが、今年は影響が消えた。一部スーパーでは生鮮品や総菜売り場を対面式に改装し、産地などにこだわった商品の販売に力を入れた効果も出た。
4~6月 府内中小企業の景況感1年3カ月ぶり改善
大阪シティ信用金庫が6月22日発表した取引先中小企業の4~6月期の景況調査によると、業況判断指数(DI)は前期(1~3月期)から2.0㌽改善し、プラス4.9となった。改善は5期(1年3カ月)ぶり。同信金は「消費増税の影響が落ち着いたほか、景気回復が中小まで広がり始めている」と分析した。
一方、前回調査調査時点の4~6月期予想(プラス5.8㌽)は下回った。円安による原材料費の高騰や、関西電力による電気料金の値上げが予想より大きく響いた。7~9月期は、今期から2.3㌽改善のプラス7.2を予想した。
調査は6月上旬、大阪府内の1360社を対象に実施し、1354社から有効回答を得た。
関空 5月の月間発着回数が最高 中国路線拡充が寄与
新関西国際空港会社が6月19日発表した5月の関西空港の運営概況(速報値)によると、総発着回数は前年同月比13%増の1万3369回となり、単月として過去最高を更新した。これまでの最高は今年3月だった。観光を目的とした訪日需要の高まりに応じ、主に格安航空会社(LCC)が中国路線を拡充したことが寄与した。
旅客数は26%増の189万6392人、うち国際線の外国人旅客数は68%増の83万4170人で、いずれも5月としては最高だった。一方、国際線の日本人旅客数は2%減の47万7820人だった。
大阪(伊丹)空港の旅客数は、2%減の123万5026人で、2年2カ月ぶりに前年を下回った。
関西に新ビジネス発想研究組織 近畿経産局
近畿経済産業局とアジア太平洋研究所は家電、食品、交通、エンターテインメントなど幅広い業種の企画部や新規事業部の担当者を集め、関西発で新ビジネスを発想する研究会を7月に立ち上げる。2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでにITを使い、従来にない異業種を組み合わせてインパクトの高いビジネスアイデアを発想する。
研究会の名称は「MIRAIDEA(ミライディア)–産業交流の十字路」。健康、省エネルギー、安全など社会的課題をテーマとする。参加するのはアシックス、がんこフードサービス、大和ハウス工業、パナソニック、京阪電気鉄道、吉本興業など21社。
鉄道、アパレル、エンターテインメント、家電、飲食、住宅などの異業種をITを活用して組み合わせ、ゲストスピーカーを交えた勉強会や参加者同士の討議を通じて、従来にないビジネスアイデアの創出を目指す。2年後の17年6月に成果発表を目指す。
関西企業景況感プラス幅拡大 自社の業況判断マイナス
関西経済連合会と大阪商工会議所が6月18日発表した経営・経済動向調査によると、関西企業による4~6月期の国内景気の見方を示す景況判断指数はプラス21.0となった。プラス幅は1~3月期の18.2より拡大したが、前回調査の1~6月期予想値(プラス23.8)を下回った。
先行きの予想値は7~9月期が25.4、10~12月期は28.2で、今後もプラス幅の拡大続くと見込む。
自社の経営環境を示す業況判断指数はマイナス2.4で、消費税増税の影響があった2014年4~6月期以来4期ぶりにマイナスに転じた。円安による輸入原材料価格の上昇や、関西電力による電気料金の再値上げが響いた。
調査は5月18日~6月3日、関経連と大商の会員企業1695社を対象に実施。464社から回答を得た。